アラフィフ女子's diary

玉置浩二、乗馬、ダイエット、仕事、家族の色々

#介護日記 初日:おそるべし在宅介護のリアル

初日の介護日記:おそるべし介護のリアル

介護初日、へとへとでPCの前に座る気力もないほど疲れ果てた。まさに、おそるべし介護…。

さて、初日の大事件。これは介護の「あるある」だと思うが、やられたよ。母がオムツを取って下半身すっぽんぽん状態!

介護初日、すでに疲れ果ててお風呂に直行。お風呂に入った瞬間、心の底から「あ”ーーー」と言わずにはいられない。やっとお風呂から出て母の様子を見に行くと、下半身すっぽんぽん!

「ぎゃーーーーっ! どうしたの??????」

お風呂に入っている間、一応兄に見張りを頼んでいたんだけど、この兄、自閉症スペクトラム障害でして、まあ、頼りになるかどうかは微妙なところ。

今回、母の在宅介護に際し、兄にも戦力になってもらわなきゃいけないが、初日から戦力外通告を出したくなった。

「なんでお母さんがオムツをはいていないの???」 「わかりません」 「何が起きたの?」 「わかりません」

…まあ、そうだよなぁ。仕方ない。兄にとっては難易度高すぎたんだね。

考えていても仕方ないので、オムツを履かせるしかない。でも、このオムツ交換がまた難しい。兄も特訓して、私の片腕になってもらわなきゃいけないので、早速OJT(現場研修)を開始。とはいえ、私自身もまだまだ技量不足で、自分にもイライラしながら、四苦八苦しつつオムツ交換を完了。

もう、へとへとで腰も痛い。

うーーん、これは大変だ。そりゃあ、みんなが介護は大変だと言うわけだ…。果たして私はこの先やっていけるのか…。

初日からすでに不安しかない。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。